※本サイトにはプロモーションが含まれています

アダムズ方式とは? 簡単な例でおさらい~羽鳥のモーニングショー編

2018年3月11日

選挙における「一票の格差」問題で、その解決方法として提案されているアダムズ方式。

文系脳でも分かる説明としては、

基本、人口に比例した議員数を各選挙区に割り当てることを目指す。

・総人口÷(割る)議員数=X

・各選挙区人口÷(割る)X=選出議員数とする。

But・・・

②ただ、特定の選挙区で選出議員数が0になったりしないように、Xを若干修正する

それがアダムズ方式という方法によることになる・・・

とでもなろうか。

分かりやすい事例

この点、テレ朝の朝番組「羽鳥のモーニングショー」で、分かりやすい事例が紹介されていたので、それを基に考えてみることにする。

仮に、人口1,000人の国で10人(※この数字は動かさない前提)の議員を選出するとした場合、各県から選出される議員数を何人ずつ割り振るべきか?

A県:人口800人

B県:人口170人

C県:人口30人

単純に、総人口1,000人÷(割る)総議員数10人として、「人口100人あたり1人の議員」とすると・・・

A県:800人÷100=議員8人

B県:170人÷100=議員1.7人

C県:30人÷100=議員0.3人

となり、四捨五入すると、C県から選出される議員数は0人となる。

「これはちょっと杓子定規過ぎる・・・」

「C県からの選出議員数が0人というのはいかがなものか?」

・・・というわけで、「小数点以下を切り上げにすれば・・・

となるが、そうすると、

A県:800人÷100=議員8人

B県:170人÷100=議員1.7人⇒2人

C県:30人÷100=議員0.3人1人

ということで、議員数が全部で11人になってしまう。

そこで・・・

「÷100」の数字を、「÷101」、「÷102」、「÷103」・・・と試行錯誤しながら、小数点以下切り上げて計算した場合の議員数の合計が10人になるようなXを求める。

これがアダムズ方式とのこと。

上記事例の結論

上記事例で、Xの値を120とすると・・・

A県:人口800人÷120=6.666・・・⇒小数点以下切り上げで「7」人。

B県:人口170人÷120=1.4166・・・⇒小数点以下切り上げで「」人。

C県:人口30人÷120=0.25⇒小数点以下切り上げで「」人。

以上から、アダムズ方式によった場合、

A県選出議員は7人、

B県選出議員は2人、

C県選出議員は1人

となる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク